月別アーカイブ: 2015年5月

うさぎさんのアルバムページ作りました

毎日暑いですね!昼間は暑すぎて1時間に1回ぐらい「エアコンを付けようか。。いやでもまだ5月だし。」と自問自答しています。結局付けてないんですけどねw

所長は日曜日にミルキーちゃんとミンミンちゃんが帰ってから何故かケージの周りに入り浸っています。

150527_2

 

ケージの外をぐるぐる回ってパトロール。
あっという間に帰ってしまったお客様と遊びたくてまた来るのを待っているのか、自分の縄張り主張をするために待ち伏せしているのか、ただ単にここが一番扇風機が当たって涼しいのか。。

150527_1

 

本当のところを聞いてもなかなか真意を明かしてくれません。


ところで、、うさの木をご利用頂いたうさちゃん達のアルバムページを作りました!

https://usatobunchan.com/?page_id=1460

まだ3名と少ないですが、できれば次第に賑やかなアルバムにしていけたらと思っています。
どうぞうさの木をよろしくお願いします。

初めてのお客様!-ミルキーちゃんとミンミンちゃん

本日なんと、ついにうさの木に記念すべき第一号のお客様が来て下さいました\(^▽^)/
しかも2人!ポストに入っていたチラシを見てお問い合わせ下さったというH様のお宅の女の子ちゃん達です。
お電話頂いたときは嬉しくて心臓止まるかと思いました。
本日は朝にお預かり→午後にお迎えの日帰りでご利用頂きました。ありがとうございます!

まず1人目のお客様、ミルキーちゃん。
milky_01

 

つぶらな黒い目がぱっちり。ツヤツヤグレーのネザーの女の子です。


そして2人目のミンミンちゃん。
minmin_01

 

こちらもゴージャスな美人さんです。茶色のライオンの女の子。


お2人は仲が悪いそうなのでケージは離して柵を2重にしておきました。^^;
milky_02

 

ミルキーちゃんは基本的に臆病な性格だそうで、来て頂いてから帰るまで緊張していてついにケージから出てきませんでした。何だかカメラを向けたりするのも申し訳なくなってしまうほどの硬直ぶり。。ゴメンね落ち着けなくて。
もしまた利用して頂けるのなら今度は端の方にします。もう少しリラックスしてもらえるかな。


minmin_03

 

反対にミンミンちゃんは神経質な性格な割には何故かこの状況にいち早く慣れてブン所長含む3人の中で一番のびのび過ごしていました。
トイレも来てまもなく使ってくれて、カメラのシャッター音にも動じずくつろいでます。
持参のピンクの腹巻きは愛用品とのことで枕に使ったりしているそうです。うさぎなのに枕使ってるなんてセレブですわ。。


初めてのお客様で私の方もテンパってしまって聞きたいと思ったことを忘れてしまったり、失礼なことにお名前を間違えてしまったり。。至らない事ばかりでもっと落ち着いて対応しないといけないと痛感しました。
でもご利用頂いたお陰でいろいろ改善点も発見できたので、こんな怪しい施設を思い切って利用して頂いたH様には本当に心から感謝です!
差し入れまで頂いて恐縮です。ありがとうございました。
今後うさぎさん達にもっと快適な空間が提供できるよう模索していきたいなと思います。


今回のような日帰りユーザーの方のご利用料金を追記しました。
午前中にお預かりしてその日の18:00までにお迎えに来られる方は1泊料金の半額とさせて頂きます。健康な子:1,250円 介護が必要な子:1,600円
ちょっと慌ただしいですが日帰り・デイケアでも是非ご利用下さい。お待ちしております!

150524

 

所長はお客様が帰った後に地味にニオイの上書き。

うさぎにトイレトレーニングはできるのか?

今年3月に足を悪くする前、ブン所長はケージ周りに敷いたペットシーツでトイレをしていました。

うちの里子になった2年前まではケージ生活だったこともあり、来た当初はケージ内のトイレにする習慣がちゃんと付いていたのですが、うちでの放し飼い生活に慣れるに従っていちいち部屋に戻るのが面倒になったのか解放感が気持ちいいのか(笑)トイレスペースがケージ外の部屋の隅に。。そしてとりあえずシートの上ならOK。。と私も所長もトイレへの意識が次第に緩くなってしまったのです。

今回、湿ったシートを踏んでしまうと靴下が不潔になってしまうこともあり、ソアホック対策に何とかまた固定のトイレを覚えてもらおうと今更の「トイレトレーニング」を始めたのです。
まず4月の始めにトイレを作って置いてみました。

021

 

その時はまだシートを予防線としてトイレの周りに敷いていたのですが紛らわしいので思い切って撤去し、ケージを大きめのものに替えて牧草を中に入れました。
ベージュのラグの下は人間用のおねしょシーツが敷いてあり洗濯できるので、とりあえず多少は外しても安心です。


トレーニング法は人間の子供と同じように「時間や様子をみながらしそうなタイミングでトイレに連れて行く」というオーソドックスな方法です。
150520_2

 

所長としてはどうやらこの辺↑にしたいらしく、トイレに行きたくなるとここに来てそわそわしたり食糞を始めたりします。そんな時にトイレにそっと(無理矢理)誘導します。


150520_1

 

最初は「今は出ないよ~」と言う感じでトイレから出てきますので(大概ウソですが)2~3回戻して、それでダメならしばらく時間をおいてまたここに来たら繰り返し。。という具合。
もしうまくできた時はわかりやすく褒めてあげます。この辺のプロセスも子供と同じですね。
あまりに我慢してこじれて(?)いるようであればしばらくケージ戻してケージ内のトイレでしてもらってもいいのです。ケージ内にも慣れておいてもらわないと。

023

 

慣れないところでトイレをするのは人間でも難しいのですから最初は緊張してなかなかうまくできません。
それでも何度かやっているうちに次第に私の意図を汲んでくれて「ここでしなくちゃ」と努力はしてくれるようになりましたが、スムーズにできるようになるには相当時間がかかりました。
トイレから出たとたんにしてしまったり、私の目を盗んでちゃっかりそそうしていたり。。
そもそも私の方もそんなに張り付いて居られませんしね^^;

でもかなりの数の失敗の末に、最近やっと連れて行くと割とすんなりできるようになってきました~。ブンは優秀だぁ(^O^)/
これで自ら行ってくれるようになれば完璧!と言いたいところですが、正直ここまでも期待以上に頑張ってくれているのでその辺は気長に覚えてくれるのを待ちましょう。

子うさぎのトイレトレーニングの経験がないので比較はできませんが、大人になったうさぎさんは理解力がアップしているので案外トレーニングしやすいかもしれません。

暑さに弱いブン所長

GWからずっと暑い日が続いていますね。
うさの木もここ最近は朝から夕方まで扇風機をつけています。
150515_2

 

この家に引っ越して初めての夏なので所長も快適な場所がわからず、涼しいところを探してうろうろ。


150515_3

 

掃除のときにテーブルを立て掛けると必ず間に挟まりにきます。板面が冷たいのね。


150515_4

 

ここなら背中もお腹も冷やっこい?


150515_5

 

ここは部屋の境目なので風通しがいいのです。手だけでもひんやり


150515_1

 

暑くて脇腹から熔けちゃってます。

靴下覚え書き

今回はここ2ヵ月ほど試行錯誤してきた靴下の履かせ方を書いていきます。 忘れたときのための自分へのメモ書きも兼ねてますので、もしソアホック治療の参考にしていただけると嬉しいです。
先代のうさも最期の数ヶ月は靴下を履いていたのですが、患部の傷が開いていたのと包帯を外そうとしなかったのでブン所長とはちょっと違います。

ブン所長は2ヵ月経った今でも靴下を外そうとします。 特に新しく交換した直後はしきりに気にして囓ってしまうので汚れない限りはできるだけ交換しないようにしています。 でもなめたり囓ったりするとどうしても次第に唾液で湿ってきてしまうので結局2日に1回くらいは交換せざるを得ないのですけど。。

◎基本の靴下は薬局で買ってきた「カット綿」と「自着性の包帯」(巻くだけでくっつく包帯)と「テーピング」(バレーボール等で指に巻くヤツ)で作っています。
014

 

カット綿8×16cmを8等分し、写真のように少しずらして重ねます。ずらしているのは足の裏にあまり段差があると歩くときに痛いかなと思って段差を緩やかにするためにやっています。
分厚いようでしたら適当に裂いて厚みを調節して下さい。


015

 

包帯はニチバンの「くっつく包帯」がベタ付かないわりに一度くっついてしまうと囓ったりなめたりしても剥がれにくい、私的にはベスト商品です。
テーピングはこれもたまたまニチバンですが、おそらくどのメーカーでもそれほど差はないと思います。
うさぎの足だったら包帯・テーピング共に2.5cm幅が巻きやすくて足首の動きもあまり妨げられない気がします。


150408_6

 

まず足先の方に脱げてしまわないように包帯だけを足首に1周巻きます。


150408_7

 

薬が塗りたい場合はここで塗ってください。その後カット綿の一番厚みのあるところが患部に当たるようにして包帯で押さえていきます。所長の患部は踵の外側の後端です。


150408_8

 

最後にカット綿で踵を包むようにカバーして包帯で巻き、3cmくらいにカットしたテーピングで留めます。今回は写真の裏側で留めていますので外側は所長が引っ張って包帯がほどけないように細くカットしたテープで補助的に留めています。
足首はかなり細いですが躊躇せず、しっかり巻いて下さい。もちろん締め付け過ぎないように。。。加減が難しいですね。
今回は写真を撮りながら包帯交換していたため、もたつく私に所長がキレ気味になってきたため裏側の写真は撮れませんでした。笑


◎もう1パターンの靴下
所長は右足を特に頻繁になめるので時々はこちらを履かせています。
013

 

写真をアップするのに若干の抵抗を感じますが。。女性用のライナーをカットして形成したカバーの内側にカット綿をしいて作った防水ギプス?です。上記と同じ要領で巻きます。
クッション性もやや高まるし、なめまくっても汚れても中の綿まで湿ることはないので患部は清潔かもしれません。
ただ足首の動きがやや悪くなってしまうのとこれからの季節は暑くてかなりしんどいかもしれません。

150408_9

 

靴下を交換されて死んだ目の所長。
結果的に足はまだ治っていないし、あまり一般的なソアホックの場所ではないので参考になるかわかりませんがよければ参考にしてみて下さい!

その後のおタコ(ソアホック)2

ブン所長が右足を痛がるようになってから2ヵ月以上経ちました。
相変わらずイヤイヤながらも靴下生活を続けてもらっていますがその後のソアホックはどうなっているのでしょうか?
150408_5

 

いい子に靴下を履いている所長。
立て掛けたコタツテーブルの隙間から外を眺めています。


150428right

 

じゃ~ん。右足。

150428left

 

じゃ~ん。左足。
全然変わってないじゃん。orz
まあ悪くもなっていないというのが救いですが。。


016

 

その内股みたいな座り方がいけないんじゃないの~?
明らかに不自然な足の付き方してますね。まだ何か痛いのでしょうか。


026

 

そして相変わらず靴下を気にする所長です。もう諦めろ。。^^;

わらトンネル

普段から子供っぽいブン所長はうさぎ用のおもちゃが大好きです。
先日のびわボールも一日で寿命を迎えましたが、わらのトンネルやマットも大好き。
新しく買ってあげるとボロボロになるまで転がしたり噛みちぎったりして遊んでくれます。
散らかすので掃除は結構大変になりますが、楽しんでくれるのでそこはまあしょうがないかな。。
006

 

新品のわらトンネルが届いたので出してあげると早速遊んでくれています。


007

 

転がしてよし、食べてよし。


008

 

コリコリ。

楽しんでくれて何よりだけど、踵に体重かかりまくってて凄く足に悪そう。。

寝GW

世間はGWですがうさの木&ブン所長はいつもと変わらず通常運転しております。
019

 

最近急に暑くなったので所長も涼しいところを探しています。
ソアホック対策のために床にいろいろ敷き詰めてしまったため暑くて寝苦しいみたいです。
まだ治っていないので撤去の予定はないんですけどね。ゴメンね所長。
150503_2

 

一生懸命伸びています。


隣の部屋はクッションフロアにラグを敷いています。
150503_4

 

フロア部分が冷たいことに気づいた所長。


掃除のときにコタツとコタツの天板を立てておいたら
間に挟まりに行って「左右ひんやり」していました。
150503_1

 

思わず扇風機出しちゃいましたよ所長。