ブン所長」タグアーカイブ

ブンちゃん腫瘍ができる

久々ブン所長です。保護されてから10年が経ちました。今まではよく食べるしほぼ病気知らずの孝行娘。私が油断していたのです。

1ヵ月前くらいから胸の肉垂が大きくなってきたのが少し気になっていました。加齢で垂れているのかな?と思っていたのですが、どんどん大きくなっているように見え、数日前に触ってみると内部に固いしこりがありました。

 


もっと早く気づいてあげればよかったのですがあまり胸を揉むことがなかった。。
言い訳になりますが胸はうさぎが触られて嫌がる場所なのです。
抱っこするときも脇の下に手を入れてしまうので完全に盲点でした。慌てて翌日に病院に行きました。

 


結果は肉腫、いわゆる悪性腫瘍だろうということでした。
左の写真が今年の3月、右が今回の写真。誰が見てもわかるくらい、半年、いやここ数ヵ月で劇的に大きくなっています。
すでに4.6×3.7cm。何で気づかなかったの、悔やみきれない。。

 


組織検査をしたわけではないのですが、脂肪腫であればもっと中で動くはずだし丸っこい。
ブンちゃんのはガッチリ胸の組織に張り付いていて形もデコボコしています。
位置的に膿瘍の可能性も低そうだと言われました。
すでにかなり大きいし、頸動脈や気管も近いので手術しても取り切れないだろう。取り切れないとまたすぐに大きくなってしまうし、年齢的にも11歳くらいとハイリスク。もし希望があれば手術するけど予後も良くないだろうというお話でした。

 

動画の前半が9月14日、後半が11月12日です。2ヵ月で急に膨らんでいます。
後半ではチッコしてて可愛い。



手術の件はとりあえず検討することにして、この日は姫松茸のサプリとやらを頂いて帰りました。

帰ってきて呑気に牧草を食べるブンちゃん。レントゲン撮られただけなのであまり落ち込んでいません。

 


外にも出て気分転換、毎日の日課だもんね。
まだ食欲はあり一番刈り牧草も食べられて、腫瘍は本人にとってはまだちょっと毛づくろいの邪魔になるくらいにしか思っていないようです。

サクサクした落ち葉が美味しいのかな、何でも食べてね。

 


顎を乗せると楽かと思って定番のネックピローも出してあげました。
使っているように見えるけど全然使っていない。笑
そのうち良さがわかって使ってくれるといいな。

 


胸からの圧で少し眼が飛び出してみえます。
腫瘍の大きくなるスピードが早いので今後の進行が心配ですが、残された時間をブンちゃんがなるべく苦しまないで楽しく過ごせるようにしてあげたいです。

本当にゴメンね、ブンちゃん。

 


何かできることがあればアドバイス頂けるとありがたいです。

飼い主さん、うさぎさんが嫌がっても胸は時々揉んであげて下さいね!

 

元気そうに走る今日のブンちゃん。楽しいことたくさん増やそうね。

ブン所長、ヒマに慣れる

こんにちは、お久しぶりです。

6月中はお客さんが来なかったこともあり、ブログも書かずにサボってしまいました。。

ブン所長は昨年夏からの鼻づまりは大分回復したものの完治せず、まだ時々クシャミの発作を起こしていますが元気です。

 

むしろ今の誰にも惑わされない静かな生活を満喫している様子。

梅雨の合間の晴れた日には外に出て走り回ったり、

 

怪しげな草を食べたり。

春先には食欲が落ちて痩せていたので「老化のせいかな」と思っていましたが、また盛り返してぽっちゃりしてきました。

若い時より野菜の好き嫌いがなくなって何でもよく食べます。

 

門を開けて勇気を出して冒険の旅に出たりもしています。

 

外の世界に目を輝かせる所長。

キラキラと好奇心でいっぱいなのですが半径5mくらいが限界です。

 

そして帰ったら泥のように寝ています。

コロナの事情なんて関係ない所長にはこんな刺激のない毎日もいいのかもね。

 

ところで今年に入ってから所長のお昼寝マットをリニューアルしました。以前から愛用していたアイリスオーヤマの低反発ペットマットがボロくなってしまい、新たに購入しようと思ったらもう生産していないようで見当たらず。。

ちょうど所長も段差が苦手になってくる年頃だし、もう少し厚みのあるものに変えようかなと思い、探してみました。

 

下の黒っぽいのはアイリスのフリーマットの90✕45cm、その上にsusuを重ねて、今は暑くなてきたので冷感のベッドパットを三つ折りに縫ったものをかぶせています。

ベッドパッドの1/3くらいで折って両サイドを縫えばすっぽり入ります。

冬は起毛のベッドパットに変えれば年中快適。

 

サンコーのイージーホーム(キャスターなし)でこのくらいの段差。

出入りしやすくなったし、寝心地も気に入ったのか結構ゴロゴロしてくれます。

来年は2枚重ねてもう少し高くしようかな。

 

お出かけは勧められないご時世ですが、うさの木は一応存続しておりますので、機会がありましたらぜひご利用下さいね。

ブン所長ともども楽しみにお待ちしております!

 

新しいお昼寝マットが気に入っているねえ、という動画。ご興味があれば観て下さい~。

ブン所長の原因不明のクシャミと涙

本格的に寒くなってきましたがうさぎの皆さん体調はいかがでしょうか。
そろそろ夜は暖房入れてもらって下さいね。

ブン所長は私が約8年前に引き取ってからほぼ病気知らずで過ごしてきましたが、今年の夏は珍しく通院が続いておりました。

◎6月頃から~
呼吸時に鼻が詰まったような音を出すようになり時々クシャミをするようになってきました。
ただうさぎは高齢になると、寝ている時などにいびきのように鼻を鳴らす音が大きくなる子は多いので「所長ももう9歳くらいなので歳のせいかな?」とその時はあまり気にしませんでした。
ところが8月の後半になってくるとクシャミがかなり頻回になり発作のように激しくなってきました。

 


◎8月末~
これは何かの病気だと思い、病院へ。この時はてっきりパスツレラの感染で出たスナッフル症状だと思っていました。
診察を受けたところ鼻水は無色透明なので感染症なのかなあ??というお話になりましたが他に異常もないのでとりあえず抗生物質を頂きしばらく内服してみようということになりました。

先代のウサも8歳くらいの時にスナッフルの症状が出ましたが、抗生物質を使って数日で治まったのですぐに良くなると期待しました。
しかし今回は何日経っても全く症状が変わらず。。
他に考えられるのはダニか。。もしや歯根のトラブルか。。?

所長はフケは出ていませんが背中を見てみるとハゲがありますし、歯ぎしりも多いような。。こうなってくると全てが疑わしくなってきます。
ただ所長は5年位前にも歯ぎしりが多すぎて受診したら何でもなかったというもともと歯ぎしり多めのうさぎ、しかも撫でられて爆睡するとヨダレも垂らすので歯のトラブルと紛らわしい。。

歯に関しては毎回口内を見てもらって問題ないと言われているし牧草もよく食べているし、クシャミ発作が出た時は鼻の周りをビシャビシャにして落ち込んでいますが食欲や元気はあるので違うのかな。

被毛の検査ではダニは居ませんでしたが、一応ダニも疑いレボリューションも試してみましたがそれでも変化なし。。
背中の脱毛に関してはケガや注射の跡などでハゲが残ってしまったのでは、とのことでした。


◎9月初旬~
9月に入り抗生物質も無くなった頃、相変わらず日々のクシャミ発作は続いていましたが、今度は左目から涙が溢れてくるようになってしまいました。
鼻詰まりに涙とかなり痛々しい状態に。

再び病院へ。やはり異常所見はなかったのですが、もしかしたら家にある牧草の粉や敷物の繊維など物理的な刺激によるものではないかとのことでした。あるいは何かのアレルギー??
リンデロンという目薬をもらいしばらく点鼻&点眼して様子を見ることになりました。リンデロンは目にも鼻にも差せるんですね。

原因物質について色々考えましたが、今年新しく導入した敷物や繊維製品などはないし牧草もいつも買っているところのもの。

気になったのは今年はコロナのせいでお客さんが少なかったので春先に買った牧草がなかなか消費されなかったことです。
もしかしたら古くなって質の落ちた牧草が悪さしているのかもしれません。
丁度そろそろ新刈りチモシーが出る頃なので思い切って古い牧草を破棄して新刈りと入れ替えてみました。
う~ん、牧草はよく食べるようになったけど症状は変わらず。。笑

つまりは本当に歯は悪くないんだなと思いました。既にクシャミの症状が出はじめてから数ヵ月経ってるので歯が悪ければ顔のどこかが腫れてきたり目が飛び出したり食欲が落ちたりするはず。。
感染症であれば1週間も放置したら黄色い鼻水も出るし鼻の周辺がカピカピになったりするそうなのでそれも違うようです。

リンデロンは使い始めてから2~3日は症状が改善したのですがまた元通りに。。


◎9月中旬~
再度受診して鼻涙管洗浄をしてもらいました。かなり汚れが取れましたがそれでもダメ。
娘が心配して「ダニ取りシート」なるものをくれたのでそれもマットの下に設置してみました。
しかしこの頃になると私の中で新たに疑わしい物が浮上してきました。

もしかしたらこれじゃない。。?
ワンプッシュ殺虫剤、メチャメチャ効くので昨年から徐々に使い始めたのですが今年は予防的に毎日のように使っていました。

成分は「トランスフルトリン」と言うもので殺虫剤全般によく使われているピレスロイド系(スプレー・ベープリキッド・蚊取り線香・衣類の防虫剤など)の成分です。哺乳類には安全らしく、今までこれらの殺虫剤を使って症状が出たことはなかったのですが、トランスフルトリンは哺乳類でも過剰に吸入するとクシャミを誘発するらしい。(ピレスロイドで調べると安全って書いてあるのにぃ。。)

ベープリキッド(メトフルトリン)などはずっと使いっぱなしでも平気でしたがこれは少量で長時間効果が続くんだからそこそこ毒性が強いのかもですね。

これで確定ではないですけど9月に入ってからはほぼ使っていないので良くなってくるはず。。


◎9月下旬~
涙は徐々に引いてきて、目の周りがキレイになりました。クシャミはまだ出るものの、鼻の周りの毛のビシャビシャと鼻水焼けの赤みは解消されたので状態は良くなっているはず。

まだ壁に染み付いていると思われますし、症状の進行も遅かったので治るのもきっとゆっくりでしょう。

 

そして現在のブン所長。クシャミはまだ出ますが発作の起きない日も出てきました。目は完治しています。

本当にこの殺虫剤のせいなのか。。確信はないですけど哺乳類でも神経症状など体に影響が出るのは間違いないので来年使う時は気をつけて下さい。

自戒もこめて。。

 

うさぎはぶどうを食べても大丈夫?

皆さん、うさぎのオヤツはどんな物を与えていますか。
SNSなどを見ていると、時々うさぎのオヤツにぶどうをあげる飼い主さんをみかけます。そうすると「うさぎにぶどうは危険です」などのコメントがつき、飼い主さんがうろたえて「早く病院へいかなきゃ。。」みたいな流れになることも。

ぶどうが危険といわれる理由は「犬にぶどうを与えると尿管の細胞が壊死してしまい、最悪の場合命を落とすこともある」ということが周知されているからです。
何の成分が悪いのか解りませんが、少なくとも犬の体質には合わない。ぶどうにそんな恐ろしい作用があるなんてビックリですよね。

うさぎに関しては実際のところどうなんでしょう。

結論から言うとあげても大丈夫です。

腎不全になったり細胞が壊死したりはしませんので慌てて病院に行く必要はありません。
エビデンスは。。うちのうさぎ達の生体実験?です。

 

うちの先代のウサさんには毎日レーズンを5粒くらいあげていましたし、ブン所長もぶどうやレーズンが好きなので時々食べてます。

昨年来ていた11歳のちょも太くんが毎日食べているグラノーラにもレーズンが入っていましたが快食快便で内蔵も問題ありませんでした。

パッケージにも思いっきりぶどうの写真が載ってますし、特に健康被害も報告されていないっぽいので大丈夫でしょう。
それに「うさぎがぶどうが原因で死んだ」という話は今のところ聞いたことがありません。

 

そもそもうさぎと犬猫は食性が違うので体内で分解できる成分に違いがあります。
うさぎは長年草食動物として生き延びてきたため犬猫が分解できない植物毒を分解できる酵素を持っているのです。

とはいっても基本的には安全かどうかわからない食材はネットなどで一度調べてからあげて下さいね。
他の動物をペットに飼っている方もむやみに色々と試したりしないように。。

ちなみに、できればお腹で水分を吸ってしまうレーズンよりは生のぶどうがおすすめです。
ドライフルーツは消化する過程でお腹の中でかなりの水分を必要とします。
お水をたくさん飲んでくれればいいのですが。。実際あまり飲まない子の方が多いですよね。
生のフルーツや野菜は約80%~90%が水分なのでせっかくなのでオヤツで水分補給もしましょう。

写真は生のりんごと市販のドライりんごのオヤツですが、生の方はちょっと多すぎくらいに感じますが乾燥した方は普通に1枚あげてしまいそうです。

うちのブン所長もレーズン3粒はペロッと食べてしまいますがぶどうを3粒あげると途中で飽きます。
オヤツのあげすぎ防止のためにも生の食材は優れています。

生のフルーツならうさぎさんもたくさん食べられて満足、水分でお腹の流れも良くなるのでうっ滞のリスクも下がって飼い主さんも安心のウインウインですね。
常に新鮮なものを買わなければならないのであまり経済的ではありませんが。。

それでもドライフルーツや野菜は絶対ダメとは思わないのでカロリーには気をつけつつ、オヤツに少量あげる分には問題ないでしょう。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりありがとうございました!
皆様のおかげで素晴らしい1年を終え、また無事に新年を迎えることができました。
2019年は皆様にとって素晴らしい1年でありますように。
本年もうさの木をよろしくお願いします。

うさの木 ブン所長

シナモンくんの面会 5

9月最後の日にはシナモンくんのママが面会に来てくれました。

 

毎度激しいママの再会のハグ。

 

シ「ママ~会いたかった~! パフパフ、むふふ」

 

シ「はあ。。最高だけど窒息するぅ」

 

シ「オレはちょっとヨコシマな気持ちでママに甘えたいのだ。おっさんがやると通報されるけど可愛いうさちゃんは何やってもいいのだ」

 

そして落ち着いたら平常心でオヤツを下さいのポーズ。

 

シ「今度はオレがママに遊ばれてるけど、こんな2人は幸せな関係なのよ」

 

シ「何々、どっちに入ってるかだって?」

 

シ「うさぎの鼻をナメてもらっちゃ困るぜ」

 

シ「やった~当たった~! ハイテンションが伝わりづらい顔だけど読み取ってね」

 

シ「でもママが帰る時には一気に暗い顔になっちゃうよ。。」

 

シ「また来月、楽しみに待ってるね」

 

お互い慣れて落ち着いて?ます。

ブン所長、抜け毛に悩む

早々と梅雨明けしたせいで本格的に夏っぽくなりました。このまま3ヵ月近く暑いのかと思うとうさぎも人間もうんざりです。
ブン所長は今年は6月に入ってから少し遅めの換毛が始まりました。
その後、換毛している途中に更に次の換毛が始まってしまったので、今回は今までで一番抜け毛の量が凄かったです。
所長は普段はあまりブラッシングなどしないのですが6月中はほぼ毎日。
今はお尻に少し毛が残っているくらいで大分落ち着きました。

 
 

1回目の換毛が腰まで進んだ状態①で、脇腹から2回目の換毛が始まっています②。
色の濃い部分は新しく生えた毛、毛先が薄いのが古い毛です。アグーチ系のうさぎの毛はなぜか生えたばかりの時は濃い色をしていて、伸びてくるとだんだん薄くなっていくので換毛のプロセスが解りやすくなっています。

 

あまりの激しい換毛のせいでウエストにくびれができたセクシー所長。
うさぎさんは高齢になるにつれ換毛が激しくなる気がします。人間のように加齢で抜け毛の方が多くなってくるというのもあるでしょうし、だんだん毛づくろいが雑になって抜け毛の手入れが間に合わなくなるのかもしれません。

実際歳をとると被毛が減って薄毛になるので若いときよりは暑さに強い反面、寒がりになってきます。
10歳くらいになったらTシャツ+トレーナーくらいの体感じゃないかな。(主観的ですが^^)

 

それにしても今回はやけに激しいので病気じゃないかと心配になってしまいました。

うさぎが脱毛する病気としては
◎寄生虫(ダニ)
◎ビタミン欠乏症
◎皮膚糸状菌症
◎皮脂腺炎
◎皮膚リンパ腫
◎ホルモン疾患
(未避妊のメスの巣作り目的の毛むしりだけでなく、未去勢のオスも強皮症様症状がでて脱毛することがあり去勢手術で治るらしい)
こちらストレスで脱毛していた頃の所長。

所長は痒がっている様子はないしフケもなし、皮膚が炎症している様子もなし、腫瘍らしきものも見当たりません。
ホルモン疾患は未去勢・未避妊の子の話なので避妊済みのブン所長はクリア。
ビタミン欠乏症に関しては見た目では解りませんが。。
換毛中は普段よりタンパク質を多めにとったほうがいいと言われていますが、所長は換毛し始めてから食欲が旺盛で、ここ数年はオーツヘイばかり食べてあまり手を付けなかったチモシー1番刈りもよく食べるようになりました。
ビタミン欠乏はしてないんじゃないかな?

牧草はお腹の中の微生物により発酵して、うさぎさんはそこで増えた微生物やその生産物からタンパク質やビタミンを摂取していますから牧草をたくさん食べればタンパク質・ビタミン補給になるのです。
野菜だとアシタバ・しそ・パセリ・ブロッコリーなどがタンパク質多めですよ。

 

生野菜を食べると酵素の働きでタンパク質の吸収率が良くなり野菜から摂れる水分は毛球症の予防にもなります。
パパイヤ・パイナップル・マンゴーなどの南国系フルーツもタンパク質分解酵素が多いことで知られています。

干したフルーツもいいですが、お腹の中で水分を持っていかれますので消化酵素や毛球症予防の効果を期待するなら生のフルーツをおすすめします。どうしても必要なものではないし糖分が多いのでうさぎさんの体調と相談して少量をあげるようにして下さい。
所長は「キウイはオヤツじゃなくて毛球症予防のために食べているのだ」と言い張っています。

参考資料(HP)
Medirabbit:Case report: Bilateral symmetrical alopecia in an unaltered rabbit
Medirabbit:Hair loss (alopecia) in rabbits


お菓子のビニール袋を追いかけて荒ぶるブン所長。

うさぎの穴掘りマニュアル

先日のお見合いで里親様一家と意気投合したロンくん。連休明けのトライアルをルンルンしながら待っています。最近は庭のハコベがお気に入りで夢中で食べてます。

 

ところで皆さんのうさぎはこんな行動をすることはありますか?
よくうさ飼いさんの間では「シワ伸ばし」と言われる行動です。うちの先代のウサ(オス)は全くやらなかったのですが、メスのブン所長は頻繁にこの行動をします。

特にこの薄手の羽毛布団がお気に入りらしい。
メス特有の巣を整える行動かと思っていたのですが。。。


ロンくんは先月ここに来たときから穴掘りが好きであちこち掘り返して遊んでいます。

 

所長は今までは全く庭で穴掘りをしなかったのですが、ロンくんを見て「面白そう」と思ったのか「庭の穴掘りアリなんだ!」と気付いたのか

 

真似して地面を掘り返すようになりました。

 

こちらがロンくんが掘った可愛いらしい穴(やる気あんのか?^^)

 

こちらがブンちゃんの掘った穴。所長としてのプライドが見えます。

 

ブン所長の穴掘りの現場。普段やっているホリホリの後の噛みちぎるような動作、シワ伸ばし動作も何がやりたいのか理解できました。
個人的にはジャリを鼻先でどかす仕草が萌たまらんです(*´o`*)♡


それにしても庭が台無しである。。(TДT)


ちなみにロンくんは所長が整えた土の上でひんやり寝そべってご満悦。
もしやうさぎ世界でも女が家事と育児をワンオペでやっているのに、気が利かない男はダラ(ry

 

そして2人ともこの足で出入りするのだから家の中も台無しなのである(;∀;)

 

【里親募集】ロンくんとブン所長

先月からお預かりしているロンくんですが本格的に里親募集を始めました!

 

顔の模様もマヌケだし体格もサツマイモみたいで全体的にモッサリした印象のロンくんですが

 

意外と活発でエネルギッシュなのです。

 

お客さんが居ないヒマな時はブン所長の尻を追いかけ回してと庭で高オニなどして遊んでいます。

 

はい、攻守交代~。

 

逃げる所長のマジ顔からもロンくんの走るスピードが速いのが伺えます。

 

かくれんぼの上手さは天才的だよ。

 

お相撲だってまけないゾッ。

 

でもお客さんがたくさん来てる時はあんまり遊べないの。
ロ「え、もう終わり?」
(残念、お客が優先なのだ。しかもロンくんは割と聞き分けがいいのです。。涙)

 

オレをいっぱいお部屋で遊ばせたい!なんて里親さんいないかな?
ご応募待ってま~す♪

 

ロンくんプロフィール
ライオンドワーフ(ブロークンブラック)未去勢オス  推定1歳  体重1.65kg
食事:牧草・ペレット・野菜  給水ボトル:OK  トイレ使用率:50/50(今のところ)

警察に拾得物で届けていますのでこのまま元飼い主が現れずに3ヵ月(3月に保護なので6月)経てば正式譲渡となります。
もう二度と捨てられることがないように身元のしっかりした責任感のある方に家族に迎えてもらいたいので、経済力・家族構成・飼育環境・留守番時間など審査しますし、お預けする際はお宅に訪問しますし、何かと手続きが面倒かもしれません。
それでもロンくんを家族に迎えたい方、心よりお待ちしております!
ご希望の方はペットのおうちの方からご応募下さい。


所長の健康診断

早いもので2月も終わり、昼間は暖かい日も多くなってきました。
今年の冬は一際寒かったので、お客さん達の体調管理にも高騰する野菜の値段にも悩まされました。

ブン所長も今年の1月で里子に迎えてから丸5年になりました。おそらく6歳~7歳というところかな。

目立った身体の衰えは感じませんが、この冬は今までほとんど使わなかった電気ヒーターの前で毎晩過ごしていたので、ちょっとおばちゃんも冷え性になってきたのかなと思いました。今年は実際寒かったのもありますが。

 


念のため半年に1回くらいは健康診断に行って全身の触診と血液検査を受けています。
女の子なのでプライベートゾーンはお見せできません。
ブ「フフッ、壇蜜ならぬブンミツよ」

 

牧草も昔ほど食べませんが歯もいい状態でした。
3年前に足が痛そうで食欲が落ちるという謎の体調不良をおこした以外ではお医者さんにかかることもなく健康でいてくれて、何よりありがたいことです。

 

 

【2016年と2017年の血液検査結果】を表にして比較してみました。
「考えられる疾患」は病院でもらった検査結果の用紙に書いてあったものを載せています。

赤字=多すぎ  青字=少なすぎ

 

◎血糖値の数値が2年前から改善している\(^o^)/
昨年変更したことといえばペレットを減らした(10g→8g→今は5g)くらいなのでそれが効果があったのかな?(不確定です)
歳のせいか本当に少しずつですが全体の食事量が減っていくので、牧草の量を維持するためにペレットを調整しています。今は4g~5g/日。半量を朝にあげて、夜は残りの10粒くらいを犬のオモチャに入れて遊ばせていますが、少なくなってくると出てこないので飽きてきて大体少し残してます。

私はペレットをあまり信用していないのでなるべく減らしてますが、普通はここまで減らさなくていいと思います。
ただ健康な大人うさぎのペレット量は体重の1%/日を超えないようにして下さい。

 

◎逆に貧血気味なのが進んでいる( ̄Д ̄;)
こちらもペレットが少なすぎて栄養が足りていないのかもしれません。貧血は心臓にも負担がかかるし次回までには改善したいです。鉄分の多い野菜をあげて見ようか。。。ほうれん草をあげる訳にはいかないし、何をあげるのがいいのかな?

以前作った野菜成分表には鉄分に関しては記載しなかったので新たによく食べそうな野菜の鉄分量を日本食品標準成分表のサイトで調べてみました(ほうれん草はあげないで下さいね)。


パセリはカルシウム・シュウ酸という問題要素も含めてダントツでミネラルが豊富ですね。
ただパセリは見た目にかさばって多く見えますが大した量じゃないのであげすぎなければ大丈夫だと思います。

意外なところで小松菜・サラダ菜、水菜がほうれん草以上に鉄分が豊富なのですね。
水菜なんか人間でも鍋の具にすればたくさん食べられるし、特に女の人は鉄分補給によさそう。
そろそろ野菜の値段も落ち着いてきたし、所長と鍋パでもしようかな?

野菜
(100g中)

(mg)
カルシウム
(mg)
シュウ酸
(mg)
アシタバ1.065
オオバ(シソ)1.7230120*
カブ(葉)2.125050
67*
キャベツ0.343100
470*
0**
ケール0.822020
少**
こまつ菜2.817051*
サニーレタス1.866
サラダ菜2.456少**
しゅんぎく1.7120
セリ1.634
セロリ0.239190
ダイコン(葉)3.126045*
チンゲン菜1.110095*
トウミョウ1.07220*
ニンジン(葉)0.992
はくさい0.343
パセリ7.52901700
ほうれん草2.049970
773*
みず菜2.12108**
ルッコラ1.6170
レタス0.319330
5~20**
糸みつば0.947

私を狩りに来る捕食動物ブーン。(音声注意)

参考資料(HP)
第2章 日本食品標準成分表