Monthly Archives: 11月 2024

施設改修による営業休止のお知らせ

いつもうさの木をご愛顧いただきありがとうございます。

突然のお知らせになりますがうさの木は建物の老朽化による修繕が必要ため来年の1月中旬より営業を休止することになりました。
間取りがかなり変わってしまうため再開は難しいかもしれません。
今までご利用下さった、そして今後もご利用予定だったお客様には感謝と申し訳ない気持ちです。
HPは残しますので何かありましたらまたこちらの方で告知いたします。

・新規のうさぎさんの受付はしておりません。
・今までにご利用いただいている方はお手数ですがLINEまたはメールにてご予約お願いします。
(お預かり開始日が2025年1月13日までになるようにご予約お願いします)
・既に来年1月のご予約を頂いている方はそのままお預かりできますのでご安心下さい。
・介護うさぎさんについてはLINEでご相談下さい。

大変恐れ入りますがご了承下さい。
ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

うさの木 永島康子

みかくんのお見合い

今日はうさの木でみかくんと里親希望者様とのお見合いが行われました。
みかくんはつい一週間前に名古屋から東京に来たばかりなのでスピードマッチングです。

 

参加者は里親希望のUさん、うたしろさん、預かりボラのSさん。
Sさんはシーちゃんや先月お見合いしたもりおんくんをを里親様に繋げて下さったベテランです。

 

部屋んぽに出たものの隣のごえもんくんが気になってしまうみかくん。

 

み「ごえもんくんこんにちは、お近づきのチュッチュしようか」
ふたりとも絡むのが好きなようでいつまでも終わりません。

 

み「はっいけない、今日の趣旨をすっかり忘れてたわ」
ご「せっかく盛り上がってきたのに放置しないでぇ」

 

み「でも初対面の人にアプローチするのはちょっと恥ずかしいんだよね」

 

おそるおそるボラさんたちに近づくみかくん、Uさんもそーっと指を差し出します。
Uさんの先代うさぎさんも修善寺からレスキューされた子で、日頃からマメに保護うさぎさんをチェックしているそうです。
みかくんは名古屋にいた時から気になっていたのだとか。
きっとUさんの思いがみかくんを引き寄せたのですね。

 

み「まだ緊張しちゃうよ~」人間に対してはちょっとシャイなみかくんです。

 

Uさんはみかくんと仲良くなりたくてイタリアンライグラスを持ってきて下さいました。

 

み「なんかいい匂いだけど食べていいものか。。」
(うさぎはいくら美味しくても食べ慣れていないものにはあまり手を付けません)

 

み「あとで食べるね。。とりあえず馴染みのチモシー。。」
なかなか思いはうまく伝わらないのです。

 

とうとうしびれを切らしてUさんがみかくんに大接近。
人間の方から構ってアピールしに行きました。

 

み「オレのことが好きなのは伝わってるよ~まだ目は合わせられないけど。。仲良くしてね」
まだ若いのでナデナデより探検やいたずらが好きなのかも、ゆっくり距離を縮めていってね。

 

お客様-ごえもんくん

そしてうたくんと同じく12月生まれ、6歳になるごえもんくんも来てくれました。

 

童顔で丸っこいですが結構おじさんのようです。

 

最近は来るとヒモに匂いをつけるのがお気に入り。

 

ご「ヒラヒラしてうまくできないのが楽しいのだ」難題にチャレンジするタイプね。

 

ご「カーテンに高速ホリホリするのもお気に入り」一人遊びが上手です。

 

でもここのところ、以前は無関心だったお友達に絡む楽しみにも目覚めたようです。
ご「お~いうたくん、遊びに来たよ」

 

ご「うたくんにオレの匂いを付けてあげるね」
う「そうはさせないぞ」

 

ご「遠慮しないで、うたくんの水入れにゴシゴシ」
う「イヤ~ン、やめてえ」

 

ご「付けかえされる前に逃げろ~」ちょっと一方的なコミュニケーションです。

 

走るのもまだ機敏で前回はジャックナイフを連発してくれたっけ。

 

ご「今だって楽勝だよ、って全然足が上がってないな」

 

ご「オレとしたことが恥ずかすぃ、今度こそエイッ」

 

ご「。。あとは皆さんの想像力を働かせて下さい」今日はおしりが重いのね。

 

お客様-うたくん

今週末に来てくれたのは、来月には4歳になるうたくん。

 

飛べそうなプロペラ耳がチャームポイント。
ロップイヤーですがあまり耳が寝ていることはありません。

 

最近は来るたびに部屋んぽ欲も落ち着いてきて、今回は外を眺めて満足しているようです。

 

う「大人の男は窓辺で物思いにふけるのさ」

 

う「今日の夕飯はなんだろう。。とか考えちゃうよね」

 

う「美味しく食べたいから運動してお腹を空かせておくか」

 

お泊りには慣れているのですぐに出てきて

 

匂いチェックを開始します。

 

う「今回は全然くさくないな、お友達はいないみたい」

 

う「じゃあトンネルもオレが独り占めだぜ~」

 

う「人目を気にせず思いっきり走り放題だ。そんなに速くないって言わないでよ?」

 

う「お、うまそうな牧草がたくさん落ちてるぞ」

 

う「これオレのおこぼれじゃないか。オレってばもうちょっとキレイに食べなさい」

 

う「結局しょっちゅう牧草食べてるから全然お腹が空かなかったな」
牧草大好きなヘルシーうたちゃん、運動したらたくさん食べていいのよ。

 

お客様-ひっぷくん

しばらく空いてしまいましたが久々のお客さんは今年4回目のひっぷくん。
8月に無事に11歳になりました。

 

6月までは何とか自分で歩いていましたが今回は自力で立てなくなってしまいました。
今はスリングで吊るされた状態で生活しています。

 

くるくる回って動きやすいようにカラビナを組み合わせて小型犬用のハーネスに取り付けています。紐の部分はゴムなのである程度は伸びるようになっています。

 

スリングから外されると完全な寝たきり状態。。

 

靴下を交換したり目薬をさす時は外しています。
前は立たせてあげれば自分で歩けましたが今はまたすぐにひっくり返ってしまいます。

 

吊るされて苦しそうに見えますが緩めです。
「自由に移動できて、横に倒れきらないくらいの引っ張り具合」なのでなかなか難しいですが。。

 

足が萎えると車椅子の選択肢もありますがこんな方法で寝たきりにしない飼い主さんの工夫に脱帽です。

 

この体勢でいるお陰でお尻もあまり汚れないし、足の筋力低下も少し防げている気がします。
倒れて身動きが取れなくなることもないので安心です。

 

うっ滞予防のお薬は大好きで差し出すと自分から飛びついてきます。

 

シリンジに食いつく勢いでこぼれてしまうので少しずつ離しながらあげると付いてきます。
ひ「焦らさないでくれよ~」

 

ひ「うまいうまい」
飲みきった後もしばらく齧っています。かなり自由に動けるので嬉しそう。

 

自分で食後の毛づくろいすることも。顔を洗ったり背中のお手入れもできますよ。

 

眠くなると以前と同じようにお皿に寄りかかって寝ています。

 

お水のお皿も高くなって飲みやすそう。
ご飯に囲まれた狭い生活空間がですが快適に過ごせて幸せだねひっぷくん。

 


お客様-与作くん

こちらは3回目のお泊り、6歳の与作くんです。

 

扉が開いてても外を眺めながらのんびり牧草を食べています。
何事にもガツガツしないおっとりおじさん。

 

来るたびに慣れてきて今回は初日から落ち着いて部屋んぽに出られるようになりました。

 

今まではいつも混んでいる時に来ていたので緊張していたのかもね。足ダンも激しかったし。

 

与「今日は全然くさくないな、オレは気にするタイプだからありがたい」

 

どちらかというとお友達は苦手なので一人が気楽なようです。

 

リラックスしているお陰か今回は大人しい与作くんのダッシュも見れました。
与「いつも静かなキャラで通ってたからアクティブなオレを見せちゃうよ」

 

与「見た感じ速くなさそうだって? 写真が下手なのよね」

 

さすがに一人だとヒマなのか今回は私の側にきてよく絡んできます。

 

与「キャー知らない人に触られたっ」

 

与「あ、ゴメンゴメン嫌いとかじゃないのよ、オレったら人見知りで」

 

少しずつ距離を縮めて日を追うごとにたくさん触らせてくれるようになりました。

 

与「知らない人のナデナデも悪くないね」意外と甘えん坊な一面も見られて楽しかったです。

 

お客様-チャロくん

そして8月に続き2回めのチャロくん。大きいけどまだ9ヵ月くらいの子うさぎです。

 

チャロくんはお友達がたくさんいると緊張して暴れてしまうちょっとビビリちゃん。
今回も来るなりケージの中でグルグル回ったり柵を齧ったりと落ち着かない様子。

 

チ「オレがうるさくするからお友達にもビックリされちゃうんだ」
どうしても出す音も大きいもんね、うさくんともお互い苦手かな。

 

チ「でも今回は思ってたほどお友達がいないから気楽かも」

 

チャロくんは一人のほうが遊びに集中できていいみたい。
前回と同じくトンネルが気に入って絡んでいます。

 

チ「前は一緒にプロレスやって遊んだんだ。オレの相手にはちょうどいいサイズでしょ」

 

チ「天井が低いから通るときは耳がぶつからないように」

 

チ「猫背になって通ればセーフ」

 

チ「高跳びの練習からの~」

 

チ「そのままダイブ~」

 

乗った時のパフパフした感触が好きみたいです。とても上手に使いこなすようになりました。

 

後半は一人になったのでリラックスできて気分もあがって来たようです。

 

ゴキゲンの大ひねりジャンプも披露してくれました。また空いている時に来てね。

 

お客様-うさくん

次は約半年ぶり、6歳のうさくん。

 

うさくんもらんまるくんも0歳の時からうさの木に来てくれている超古株です。

 

ここでのお泊りは慣れっこだからすぐに飛び出して遊べるよ。

 

2人ともお友達との交流が好きなのですぐに打ち解けています。

 

早速マーキングしていますが以前よりはあっさりめ。
シニアなので縄張り意識も薄くなってきたのでしょう。

 

う「どうせ次に来たときには匂いは消えてるし。そんなことより運動しなきゃ」

 

うさくんの運動量はほぼ昔と変わらず、子うさぎみたいに走り回ります。

 

カーテンでホリホリしたり、

 

柵との間をヒラヒラくぐって遊んだりと無邪気です。童顔なので違和感ないですね。
う「少年の心を失わないピュアな男と言ってくれよ」

 

う「ハアハア、でもちょっと息があがってきちゃったかな。。」

 

う「ちょっと休憩して補給しよっと」
食欲も変わらず旺盛で部屋んぽの途中でも10分おきくらいにチモシー休憩しています。

 

う「牧草がうまい、毎日が幸せだ」

 

よく食べよく動くヘルシーなうさくん、補給が終わればまた元気に飛び出して行くのです。