Monthly Archives: 1月 2025

お客様-ヘンリーくん

こちらは先月もきてくれたヘンリーくん。

 

来月には4歳になるのでだいぶ貫禄が出てきました。

 

最近はマイボトルやマットを持参してきてるので緊張しやすいヘンリーくんでも安心してお泊りできるようです。

 

ヘ「部屋んぽに出るのも全然平気になったよね」

 

最近ハマっているのか前回に続きあちこちでシートホリホリに勤しんでいます。

 

ヘ「ふい~やりきって満足だぜ」

 

ヘ「でもご自慢の毛並みがちょっと小汚くなっちゃうのが難点よね」
ゴミにまみれるヘンリー王子。。

 

部屋んぽエリアもスッキリしてきたので得意のへッピリ腰でフローリングにも挑戦しています。

 

ヘ「場所見知りなだけで別に得意じゃないもん。。」黄昏れて外を眺めるヘンリーくん

 

ヘ「確かにビビりだからすぐ腰が引けちゃうけどカッコよく走ってる姿も見てほしいな」

 

ホントにヘンリーくんはたてがみをなびかせて走ってる姿が一番イケてるね。

 

ヘ「イエ~ス!!」ガッツポーズも何だかイケてるゾ。

 

お客様-あいちゃん

そしてこちらもおなじみのあいちゃん。

 

また飼い主さんの入院でお留守番することになりました。

 

いつも初日はあまり積極的に出てこないあいちゃんですが今回は機嫌が良さそう。

 

13歳ですが足腰もまだしっかりしていて、さすがにジャンプはしませんが走るのは速いのです。

 

目は悪くなってしまったのでケージや障害物には時々ぶつかっていますが。
あ「でも慣れた場所だから大体のレイアウトは把握してるよ」

 

あ「ありゃ、行き止まりに迷い込んでしまった~」

 

あ「なんちゃって右でしょ、わかってるよお」どこまで把握しているのか怪しいな。

 

食欲も旺盛で他の子のケージからはみ出した牧草をムシャムシャ。

 

り「ちょっと、アタシの牧草持っていかないでよ」
あ「ゴメンゴメン、目があまり見えなくてさ」
り「あらおばあちゃん。。じゃあしょうがないわね」

 

あ「うまく切り抜けたな」白内障を言い訳にも利用する賢いあいちゃん。

 

あ「お部屋に帰って自分の牧草食べよっと」

 

スリムなのに固い牧草もよく食べるヘルシーおばあちゃん。ウンチも立派です。

 

あ「この食生活のお陰でいくつになってもツヤツヤなのよ」

 

しばらく運動すると撫でられにくる甘えん坊さんなところも。

 

でも前回のほうが頼りなかったな。他の子もそうですがうさぎさんは少し寒いほうが体調がいいのかもしれませんね。

 

年齢や飼い主さんの体調のこともあり、お客さんの中ではあいちゃんが一番気がかりです。
飼い主さんが元気になりますように。

 

お客様-暖くん

そしてこちらはりんちゃんの弟分、6歳の暖くん。

 

ここ数回のお泊りでは萎縮していてあまり部屋んぽせず、ケージの中の給水器の裏に隠れて片目で外の様子を伺う「暖くんはミタ」スタイルだった暖くん。

 

今回は少し迷いながらも自主的に出てきて珍しく部屋んぽを楽しんでいるようです。

 

暖「昨年からめまいやふらつきが治ってお薬もやめたのがいいんじゃないかな」
エンセで投薬していたときはぼんやりしていることが多かったしすぐに座り込んでいたものね。

 

むくみも取れて目もキラキラ。お腹の調子も良くりんちゃん以上に牧草をたくさん食べてます。
暖「これはちょっと固いかナ。。」

 

暖「久々に頭が冴えてるからお友達と交流しようかな」

 

暖「ブランクが長すぎてきっかけが掴めない」

 

暖「よくみんなと絡んでいるりんちゃんの助けを借りよう」

 

り「コミュニケーションの基本は威嚇と連続パンチよ」
暖「聞く相手を間違えたな」

 

暖くんは昔からトンネルが大好きでトンネル遊びはかかせません。不調の時は引き籠もって出てこないこともありました。
暖「この中の安心感ときたら」

 

暖「ふい~やっぱ最高だね」隠れるだけじゃなくて楽しさを満喫しているね。

 

暖「メンタルも落ち着いたしもう一度思い切って声を掛けてみるか」

 

暖「みみのこんくん、こんにちは!」
み「おう、暖くんご無沙汰。今年もよろしく~」上手にご挨拶できました。

 

お客様-りんちゃん

年明け最初のお客さんはりんちゃんと暖くんコンビ。

 

初めてうさの木に来たときは2歳だったりんちゃんも10歳になりました。

 

り「でもまだ毛並みもいいし筋肉も落ちていないわよ」張りがあってそんな歳には見えません。

 

もともと部屋んぽは短時間で切り上げてしまうりんちゃん、特にここ数回はあまり出てもくれずにケージでゴロゴロしていましたが

 

何故か今回は長時間遊んでくれて走ったりひねりジャンプしたりと近年見ない良い動き。

 

トンネルをくぐるやんちゃな顔もいたずらっ子みたい。

 

暖くんには相変わらず興味がなさそうですが律儀な暖くんは必ず相手してくれます。

 

り「暖のおこぼれ牧草もらいに来ただけよ」
暖「りんちゃんの塩対応にも慣れたし今はもうオレが見守ってる気分」

 

こちらも飛んできた反応のいいみみのこんくん。

 

ちょっと気に入った相手には社交辞令もこなす解りやすいりんちゃん。
み「わ~い、ペロペロしてくれた」

 

り「みみのこんくんからも牧草もらっちゃお。最近お腹が空いてしょうがないのよ」
み「ペロペロしたのは報酬だったか~」

 

牧草の食餌量も前より増えたのかお腹の調子も安定していて体調も良さそうです。
り「みみのこんくんがトイレしてる隙にうまうま」

 

一時期より元気そうで嬉しい、この調子でアンチエイジングして若さを保ってね。

 

お客様-フィントちゃん

2024年最後のお客さんはもうすぐ3歳のフィントちゃん。

 

フ「常連の代表として一年を締めに来たわよ」大トリにふさわしい。

 

初日から部屋んぽでの余裕もありお客さんとの交流も慣れている大御所です。

 

今回はお友達も少ないのでさらに静かなお正月が過ごせそうです。
フ「みみのこんくんじゃない、あけおめ」
み「フィントちゃんは何回か会ってるね、今年もよろしく~」

 

フ「あら、こっちで分身してる」

 

キ「オレの方がオリジナルでしょお」
フ「こっちはキキくんか、どっちも知り合いだったわ」
繁忙期は常連さんが多いのでみんな顔なじみですね。

 

双子の兄弟にモテモテのフィントちゃん。
フ「例の野球マンガのヒロインの予感」

 

でもきっと南ちゃんよりおてんばなフィントちゃん。

 

シートをかき乱して大暴れ。

 

フ「ここにきたら弾丸ダッシュは3ラウンドくらいしなくちゃ体がなまっちゃう」

 

フ「和也も千本ノックやるよ~」スパルタなマネージャーになってます。

 

フ「南ちゃんが一番張り切る展開どうなの~」

 

キ「ちなみにオレは誰だったでしょうか」
フ「え~っとみ、みゆきかな」こちらの南ちゃんは記憶力は微妙な様子、今度は覚えてね。