お客様-くろたんくん

次のお客様はお久しぶりのくろたん、1月に10歳になりました。

 

昨年来たときも不正咬合で左目が涙目でしたが、今回は右目や鼻水も出て拭いていないとカピカピに。鬱陶しいね。

 

まだ足腰は丈夫でケージ内のハウスの上が大好き。

 

部屋んぽに出る時はここからヒョイヒョイと段差を降りてきます。

 

くろたんのコミュニケーションはあっさりめ。
く「みんなに挨拶くらいはしないとな。ごめんくださ~い」

 

ご「は~い、どちら様ですか」

 

く「次に行くか」
ご「え、ピンポンダッシュ?」

 

く「くろたんが来ましたよ」

 

ぽ「どうも初めまして~って、せっかくきたのに見てないし」
く「終わった終わった」

 

く「実はそんなにお友達には興味なかったりして」

 

くろたんはなでなでが大好きなのです。人間の方が好きなんだね。

 

お客様-もこくん

今週末に来てくれたのはまずはおなじみのもこくん。

 

ケージでゴロゴロしているのが好きなので部屋んぽにはあまり興味なし。

 

何度か出口付近で迷ってからやっと降りてきます。

 

ボーっとしていて緊張が周りに伝わりにくいもこくんですが、初日は足ダンしていたので不安だったのかな。

 

も「いつもこの辺に騒がしい女の子がいるけど今回はお留守だね」
せっかちゃんとアグネスのことだね。

 

部屋んぽ中もちゃんとトイレを使うマナー男子。

 

も「トイレの後は身なりもキレイキレイしますよ」

 

も「んでちょっとホリホリしたら」

 

も「もうおやすみぃ~」
すぐ横になりたがるもこくん、でも幸せそう。

 

後からお友達のくろたんが来ましたがお互いに空気です。

 

今回は7歳のもこくん含めマイペースな高齢の男子が多いのでゆっくりしていってね。

 

お客様-大福ちゃん

こちらも2回目と比較的新人の大福ちゃん。

 

先月初めて来たときも特に緊張していなかったのでもうお泊りは余裕ですね。

 

まだ生後半年ですが3kgに届きそうな大きな女の子。

 

手足もスラリと長いので歩く姿はモデルみたいです。

 

大「あらさっきのセンシティブくんじゃない」
も「もう平気だもんっ」
お友達と絡むのは今回が初めてですが社交的でコミュ力が高そう。

 

この1ヵ月で白うさぎだったのがブロークンになっていてビックリ。

 

「女の子の成長は早いからね。オシャレしたいお年頃なの」とても素敵な色ですよ。

 

大福ちゃんは運動も好きですがゴロゴロするのも大好き。

 

前回来たときからトンネルの中はお気に入りです。
大「何だか狭くなったな」大福ちゃんが大きくなったのよ。

 

もたろうくんの前でもよく寝ています。
も「そこオレの部屋の前なんだけど~」

 

もたろうくんもちょっと慣れて自己主張ができるようになったみたいです。
若い人同士で意気投合したかな。

 

お客様-もたろうくん

初めましてのお客様が続きます。こちらは1歳のもたろうくん。

 

漢字では「獏太郎」と書くそうです。強そうだねえ。
前に何度も来てくれた花菜々ちゃんというお客さんの後輩です。

 

右側はパンツうさぎですが左は不思議な模様。
もたろうくんは元の飼い主様の事情からあちこちに移動するジプシー生活をしていたようですが、結果今は最高の飼い主さんに引き取られてラッキーですね。

 

名前に似合わず小心者のようで、部屋んぽに出ても緊張で体がカチコチです。
見つめる大福ちゃんも心配そう。
大「右手と右足が同時に出てるじゃん」

 

腰が引けたまま何とかご挨拶しにいきます。

 

も「わーん、大きいお友達怖いよっ」
大「何もしてないのに」

 

も「でも可愛いしちょっと気になるからリベンジしよ」
大「好奇心に勝てないのね」

 

も「お友達は噛みついたりしてこないのか」
今回はたまたま穏やかなお友達ばかりで良かったね。

 

こうめちゃんもおっとりしているので優しく接してくれてます。
も「このメンツならやっていけそうかも」

 

へっぴり腰も治ってようやく走れるようになってきました。

 

でもまだ風の音とかちょっとした物音でビクッとしちゃいます。
基本はビビリなもたろうくんです。

 

お客様-こうめちゃん

こちらも初めてのお客様、2歳のこうめちゃん。

 

ロップイヤーらしく物怖じしないマイペースな女の子です。

 

こ「早く出ないかなって思って見てるでしょ」

 

こ「部屋んぽするタイミングはアタシが決めるんだから」

 

こうめちゃんはとても食いしん坊。大体いつ見ても牧草を食べています。

 

こ「運動の前には腹ごしらえしなくっちゃ」

 

こ「そろそろ。。ムグムグ。。行くか」

 

こ「でも運動ってほど大げさなものはしないけどね」

 

こ「トンネルで5分くらいチョコザップしてやった感よ」

 

こ「ぱいんくんは奥のヒーターで暖まって寝ているわ。わかりみ」
最近のうさぎはみんな野生を忘れていますね。

 

こ「マロくんはワイルドだけど騒がしいのよね」
マ「こうめちゃん、オレと遊ぼっ」

 

こ「う~ん、やっぱ一人で牧草でも食べてよっと」
マ「オレの色気が食い気に負けた。。」
こうめちゃんはお一人様派なんだね。

 

お客様-マロくん

次は初めてのお客様、1歳のマロくんです。

 

神経質な性格なのかケージ内では足ダンが止まらないマロくん。部屋んぽでもちょっと不安そう。

 

不安解消のため連続ホリホリ。穴でも掘って隠れるつもりかな。

 

マ「変なところに連れてこられちゃったよ~」

 

マ「ひとりで心細いし早く迎えに来ないかな。。」

 

マ「??何か視線を感じるな」

 

マ「後ろにお友達が居たのか。全然動かないから気づかなかったよ」

 

マ「パインくん、ここはどこなの?ってもう寝ちゃったし。。」

 

マ「お友達がのんびり過ごしてるみたいだし大丈夫なのかも」

 

マ「でも慎重派のオレは一応危なくないかチェックだぜ」

 

マ「はい、セーフ!」やっとトンネルがくぐれて少しホッとした顔のマロくんです。

 

お客様-ぱいんくん

GWのお客様はおなじみのぱいんくん、先月12歳になりました。おめでとう!

 

白髪もだいぶ増えて背中も来る度に丸くなっている気がします。

 

最近は見た目に起きているのか寝ているのかわからない時間が多く、常にうつらうつら状態。

 

一応部屋んぽは楽しみらしく、サークルを開けると飛び出して一通りパトロール。

 

気になるお友達にはすかさず匂いをつけています。

 

ぱ「もはやオレの別宅みたいなもんなんだからね」

 

足腰はまだ強く、時々覚醒して連続ダッシュする時だってあるぱいんくん。

 

段差だってヒョイ。

 

そしてもう部屋んぽは終了したようです。

 

疲れて寝たかと思いきや牧草を食べているぱいんくん。起きてるのね。。

 

最近は3番刈りをとても時間をかけて食べています。よく咀嚼するのも健康長寿の秘訣だね。

 

ブンちゃん長旅を終える

4月28日の23時30分、ブンちゃんは長い長い低空飛行の旅を終えて永遠の休暇に入りました。
当日も旺盛とは言えませんでしたが食欲があり、朝は大好物のスイカやアシタバやふやかしたペレットも5粒くらい、オヤツには千切りにしたリンゴも一切れ分食べました。
「長いことよく頑張って偉かったね」と言ったら「プウ」と返事をして、最後はやりきった顔で静かに呼吸を止めました。

 

ガン細胞との闘いには倒れてしまったけど、勝敗はブンちゃんの判定勝ちです。
振り上げたブンちゃんの拳は2ヵ月以上床に付けていないため、手のひらに毛が生えて優しくふわふわの鈴カステラのようでした。

手術をしない判断をした私はブンちゃんの強靭なメンタルと生命力に何度も救われました。
ありがとう、ゆっくりおやすみブンちゃん。

 

4月の経緯は落ち着いてまともな文章が書けるようになったらまた改めて。
応援して下さった皆様ありがとうございました。

 

お客様-くろごまちゃん

こちらはらてくんの姉貴分、2歳のくろごまちゃん。

 

くろごまちゃんは昨年の夏に初めて来てくれたのですがその時は緊張して初日はケージから1歩しか出られず、3日目くらいにやっと少し歩き回れるようになるくらいシャイでした。

 

でも今回はいきなりひょいとケージから飛び出して走ったりお友達と挨拶したり、何があったの。

 

く「女の子はちょっと会わない間に別人みたいになるからミステリアスでしょ」

 

くろごまちゃんは最近避妊手術をしたらしいので落ち着いたメンタルで過ごせるようになったのかもしれません。
く「なんだ、バレてたか」

 

手術すると神経質なところが薄れて周りを気にせず自分のペースで過ごせるようになりますよ。女の子は長生きするためにも必須です。

 

く「イライラ全開のモカちゃんなんかスルーして自分のウンコと戯れよっと」
モ「ウンコに負ける屈辱よ。。」モカちゃんも手術しよっか。

 

くろごまちゃんはお一人様派なので弟分のらてくんにはあまり興味が無いみたい。

 

く「らてくんはまだ騒がしすぎて話が通じないのよ。ついトイレで地蔵になっちゃうわ」
らてくんも落ち着いたら仲良く遊べるといいね。

 

活発に跳ねるくろごまちゃんは今回初めてみました。凄い機敏だしもともと陽キャだったのね。

 

よく手術すると大人しくなるなんて言うけど、くろごまちゃんは逆だね。

 

お客様-らてくん

今週はくろごまちゃんとらてくんの姉弟が来ています。くろごまちゃんは昨年の夏にも来てくれたのですがらてくんは初めてのご利用です。

 

先輩のくろごまちゃんからご紹介しようと思ったのですが、活発すぎて写真がブレブレになってしまったのでらてくんからご紹介^w^

 

らてくんはまだ6ヵ月の子うさぎですが既に体の大きさはくろごまちゃんを抜いています。
手足がスラッと長く顔も面長。。ちょっとビーグル犬みたい。

 

子うさぎだからかお姉ちゃんが居て心強いのか、初めてでもまったく警戒心なく出てきます。

 

いきなり意味不明に走り回る大きな新人さんにペペくんも興味津々。

 

ら「オレだったらこのケージ余裕で乗れちゃうよ」
ペ「ふむふむ」

 

ら「ペペくん、飛ぶから見ててね」
ペ「ワクワク」

 

でも肝心なときに落ちている牧草に気が散ってしまうのがうさぎなのです。

 

ら「チェ、もういいもん。ペペくんなんか。。ジャンプも失敗しちゃったし。。」

 

体は大きいけどまだ甘えん坊なのかやはりくろごまちゃんを頼りにします。
でもくろごまちゃんはすぐに奥のトイレに引っ込んでしまいます。

 

ら「おねえちゃんたらいつも一匹狼、いや一匹うさぎなんだから」

 

ら「みんなオレと絡んでくれないよお」きっと騒がしすぎるのよ、めげないでらてくん。